SAP FI(財務会計)トレーニングコース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本コースでは、SAPのFI(財務会計)の基本的な概念・操作・カスタマイズを体系的に学習していきます。コンテンツは随時アップデートしていくのでお待ちください!

1. 導入編

2. 組織設定

3. マスタ・カスタマイズ設定(GL)

勘定コード

  • 勘定コード表の作成、勘定コードマスタとは
  • 勘定コードマスタとは(会社コード単位、勘定コード表単位)
  • 勘定コードの作成、照会、削除
  • 勘定コードタイプ(BS、PL、原価)
  • 勘定コードグループの設定(通貨必須などの設定をここで管理できる)

会計年度・会計期間の設定

  • 会計年度バリアント→会社コードに割り当てる
  • 会計期間バリアント
  • 会計期間のオープン・クローズ

伝票

  • FI伝票の構造(項目)を理解しよう
  • 項目ステータスバリアント・項目ステータスグループ
  • 伝票タイプと番号範囲を定義しよう
  • 伝票変更ルール
  • 転記キー

消費税

  • 消費税勘定の設定(要調査)
  • 税コードの定義
  • 税カテゴリの定義

通貨

  • 伝票通貨、会社コード通貨

財務諸表

  • 財務省表バージョン

外貨評価

  • 換算レートマスタの設定

4. オペレーション(GL)編

  • GL伝票を転記しよう
  • GL勘定消込伝票を転記しよう
  • 振替伝票を転記しよう
  • 伝票を変更してみよう
  • 反対仕訳伝票を転記しよう(伝票取り消し)
  • 未転記伝票、下書き伝票を転記しよう
  • ワークフローによる、転記承認のプロセスを設定しよう
  • 見越転記、繰延転記の設定をしよう
  • 外貨評価のためのカスタマイズ(為替レート、差損益勘定)を確認しよう
  • 外貨評価を実施しよう
  • 決算レポート確認(残高試算表、勘定別残高確認)
  • 会社間振替
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*